■RICOH GR Digital III インプレッション・レビュー


RICOHの高級コンデジ、GRの旧シリーズ

今回は久々にコンデジの紹介と雑感。
RICOHのフラッグシップコンデジの「GR Digital III」だ。
まずはギャラリーから。
画像はCanon G7Xで撮影。
(JPEG撮って出し)
grdiii001
斜め正面から。
なんだか野暮ったく、古臭いデザインだ。
しかしこのデザインは、GR初期から貫かれている。
GRのロゴはIIIからモールド(彫り)に変更されている。
IIまではプリント。

grdiii002
背面。
画面は3インチで、ボタン類も操作しやすい。

grdiii003
ダイヤル部。
コンデジにしては珍しく、ロック機構がついている。
MY設定が3つあるのも便利だ。

grdiii004
底面。
Canonなどと違い中国製なのが気持ち的に残念だが、実用に支障はない。

grdiii005
レンズを繰り出したところ。 2段式となっている。

以下は作例。
日没間際に4枚撮影した。
後でGRの紹介もするので、GRとほぼ同アングルで同じ写真を撮ってきた。
grdiii006

grdiii007

grdiii008

grdiii009

pros

 1.デザイン

古臭く野暮ったいデザインと書いたが、個人的には好みのデザインだ。
初期GRから一貫して見た目を変えていないというのは、製品としてのこだわりを感じる。
実際グリップが大変握りやすく、片手操作がしやすいため、そのところもポイントが高い。

 2. 重量

約220gと、G7Xの304gに対してかなり軽い。
この軽さが、速写性に貢献している。

 3. 起動速度

電源を入れて1.7秒程度でシャッターを切れるというのは、当時としては大変速かった。
現在でも十分通用するレベルだ。
各種レスポンスも好レスポンスで、スナップシューターとしては完成度が高くなっている。

 4. 明るいレンズ

GRD IIIからはレンズが最大F値1.9となっており、GRD IIからは刷新されている。
明るいF値ならではのボケや、暗所撮影など、撮影の幅が広がっている。

 5. マクロ性能

ワーキングディスタンスなんと1cmのマクロ撮影が可能。
マクロ性能は非常に高いものとなっている。

cons

 1. ズーム機構無し

GRシリーズにはすべてズームがなく、28mmの単焦点レンズとなっている。
これを良いと取るか悪いと取るかは人次第だが、G7Xなどと比べると不便と感じることも少なくない。
28mmの画角は、筆者にとってはまだ難しいのだ。
クロップ機能も非搭載だ。

 2. 手ぶれ補正無し

これも意見の分かれるところだが、付いていても損はないと思う。
現にGRD4ではVCという名で実装されている。
手ぶれ補正機構を搭載するにあたって本体が大きくなってしまうなら、個人的にはいらない。

まとめなど

総評として、スナップシューターとしてのコンセプトが貫かれたカメラであると感じている。
中身もそれに伴った、しっかりしたカメラだ。
28mmの単焦点レンズゆえ、普段慣れた50mm画角ではなく、28mm画角の勉強や練習にもなる。
自然に撮影枚数が増えてしまう、そんなカメラだ。
では今回はこの辺で。

Written on April 6, 2019